スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| スポンサードリンク | | - | - |
石鹸の保管棚
 みなさんのブログを見ては「いいなぁ」と思っていたこと。
石鹸の保管棚です。
100均の木箱に入れていたのですが、
やっぱり専用の棚を持ちたいと。

ホームセンターで998円のカラーボックスを購入しました。
一番下にはハーブやEO・FOなどOPの物が入ってます。
二段目と一段目を石鹸用に。
この広い空間にどうやって沢山の石鹸を入れようか悩んだ結果
こんな感じに落ち着きました。

100均でスノコを買ってきて、
その上にダンボールにワックスペーパを貼った物を置いてます。
足にしてるのは、飲み物の紙パックをくるくると巻いた物です。
お金のかからないなかなかのアイディアでしょ?
これで二段目の中に三段は出来そう。
一番上の段もこうやって仕切ったら
結構な石鹸が保管できそうです。
この棚は二階の使っていない部屋に置く予定なので
今はまだ暑くて置いてないのですが
涼しくなったら活用する予定です。

キッズパラダイスのフリマまであと少しになりました。
今回はまともな出店は初めてだし、
真夏と言うこともあってあまり石鹸も多くはないのですが
楽しみなような不安なような。
それと、秋に羽島市で行われる「秋のクラフトマーケット」に出店を決めました。
これは happy Mama&Kids という子育て中のママさんが
やってみえるグループのお祭りです。
初めてのイベントだそうで
子供・お父さん・お母さんが中心になって
命をテーマとする展示物や助産師さんのコーナー
私のような子育て中のママさんが中心となってやる
クラフトマーケットなど、盛りだくさんのお祭り。
参加資格:「あなたが あなとして そこにいること」
約束:「誰も無理をしてはいけません」
会場にゴミ箱は設置されないそうです。
主催者の方にお会いしたのですが、
お若いのにとても素晴らしい方。
子育て中のママや子供たちのために何かをしたい!
と体中から発信されてる方でした。
私もあんな風になりたい・・・と感じました。
お近くの方は是非、
10月25日(雨天の場合 11月1日)羽島市 市民の森羽島公園まで!

とりあえずは、今週末のフリマ、頑張るぞ!
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ
| かおる | 21:47 | comments(7) | trackbacks(0) |
クリアパックのラッピング

 先日、委託販売先のレストランより
「あと1個になりました」との連絡がありました。
夏のお休みの相談をとお邪魔した日から
そんなに経っていなかったのでビックリ。

ちょうど、かおちんさんにアドバイスをもらって
・・・通気の良い紙のラッピングを続けるか
酸化しずらいだろう密封のラッピングにするか
悩んでいたところで、
「近いうちに納品します!」とお返事したのだけれど、
さて、どうすべ・・・。
一週間後のキッズパラダイスでのフリマもあるので
それが済んでからゆっくり考えようと思っていたんだけど
まず、レストランの納品を優先することにしました。

色々考えて、やはり委託先だと石鹸がいつお嫁に行くか分からないので
香りが飛んでしまうのも勿体無いし
クリアパックでなるべく密封させるラッピングに挑戦しました。

完璧に密封出来てはいないと思いますが
しっかり乾燥・熟成が済んでいるものなので
こちらの方が酸化しずらくなるでしょうね。
あれこれと悩んだのですが、やっぱりワタシラシサをプラスしました。

*あぃ*まぅ*さんが以前ブログで手作りの布テープを紹介していて
それを参考におめかししてみました。

先日お店にお邪魔したときに、オーナーさんと一緒に見えた女性の方が
随分前に廃油石鹸を作ってらしたと言っていたんです。
その方が私の話を聞いて
「通気性があるより密封した方が酸化しないんじゃない?」と
アドバイスを下さいました。
私は生きている石鹸だから呼吸をさせてマイルドになっていけばと
そっちを重視していたのですが、
やはり特に夏場は酸化の問題がありますからね。
本当にいい勉強になりました。
その女性の方とかおちんさんに感謝です。
近々納品に伺う予定です。

話は変わって、とうとう!買ってしまいました!

尊敬するソーパーの一人、ゆりくまさんのブログで拝見した
「高融点パーム油」です。
なんせ高融点ですから扱いにくいけど
硬く・溶け崩れしにくい石鹸を作るのに期待。
沢山入れてトレース早まるのかなぁ?
その辺りも試してみなければなりません。
なかなか手ごろな値段なのが嬉しいわ。

ランキングに参加してマス
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ

| かおる | 18:32 | comments(6) | trackbacks(0) |
夏休み!海へ

 今日は特に予定がなかったのだけれど、
突然思い立って、海へ。

岐阜県には海はありません。
海までは結構距離があるので
「海のあるくらし」というものを体感したことがありません。
そして、それはおおきな憧れでもあります。

旦那曰く、「子供が遊べる一番近くの海」に向かって出発!
あとから調べると、三重県の三重郡川越町と言うところだそうです。

子供たちはほぼ初めての海。
でも、川と海が合流するところだったので
海の偉大な感じ、伝わったのかはナゾ。
とにかく、彼女達は水遊びと泥遊びを同時に出来たので
それはそれは満喫したようです。

潮干狩りっぽいことも出来て、小さいしじみばかりでしたが
旦那はえっさえっさと掘り掘りしていました。

私は・・・というと、子供たちに相手をしてもらえないので
ぼ〜・・・っと。
でもそんなのも勿体無いので砂浜をウォーキングしました。

今日のプラスの収穫!

今夜のシジミ汁くらいにはなりそうだなと持って帰りました。
勿論、美味しく頂きましたよ。

そして、コレ。マイナスの収穫。
ほんの少し歩いただけなのに、この有様。
ビールの缶、惣菜のパック、ペットボトル、女性モノのサンダルもありました。
カセットテープ!懐かしい。
なんだか気になって仕方ないので
目に付いた分だけですが持ち帰りました。

なぁ〜んにも考えないで捨てるんでしょうね。
割れた瓶なんか、子供たちの足に刺さったらどうしよう!
・・・と思って拾ってきました。
ああ、ポイっと捨てる心のない社会になったらいいのに。


 

| かおる | 23:33 | comments(7) | trackbacks(0) |
委託先の石鹸の様子
 今日は午前,午後と委託販売をして頂いているお店へ
石鹸の引き取りに伺いました。
一店舗目は後から販売を始めた玄米と雑穀スィーツのお店。
お電話したときすでに「石鹸からなにか染み出しています」とご報告を受けました。

こんな感じです。こりゃ、いかんわ。
高温多湿で汗をかいたようです。

中身はというと、特に変わった様子はありません。
茶色いシミもないし、違う臭いもしません。
ただ、ラッピングの紙が張り付いてしまって
みっともないですけど。
どちらにしてもこのような状況になってしまっては
お店に置いては頂けません。
今回の記事は自分自身の反省もこめて。
そして、一つ勉強になった控えとして。
店主の方はしばらくのお休みに「残念です」と言ってくださいました。
ありがたいお言葉です。

もう一店舗の廃油を頂いてるお店では
全くそのようなことがありませんでした。
見本品として裸で置いてある石鹸も
まだまだ良い香り。
汗が染み出ている様子もないのです。
お聞きすると、グランドピアノや整った音響設備のために
高温多湿のときは夜中もずっとエアコンをかけているのだそう。
もっとも普段から夜10時過ぎまで涼しくしているので
そんなに室内は暑くならないとのことでした。
なるほど、だから石鹸はいい状態を保てるわけだ。
そんな事なので「どうする?」と聞かれ、
半年前に作った古い分だけ引き上げて
引き続き販売していただくことにしました。
うちの在庫の石鹸も保管して欲しいくらいだったわ!
とりあえず、ホッとしました。

そんなことで、引き続き ティア 茜に吹く風 さんでは
ここち・いろ石鹸を販売しています。
お近くの方は是非どうぞ。

ランキングに参加してマス
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ
| かおる | 15:24 | comments(6) | trackbacks(0) |
NO.59 桃の葉の石けん
 先日記事にした「蒼」のリバッチは、なかなか固まってくれません。
これはやはり、固い石鹸は一から目指した方が早そうです・・・。

カットしたのに放っておいてすでに解禁を迎えてしまった石けんです。

桃の葉の石けん

オイル:used oil 桃の葉u−inf(83%)  パーム核油(8%)  
パーム油(6%)  ステアリン酸(3%)
dis:5%
水分:EM発酵液 (38%)
OP:尿素 丸い石けん
香り:ティーツリーEO ベンゾインEO フランキンセンスEO (0.3%)
作製日:2009.6.4.

アクリル型に薄いプラ版を丸く敷いて半円形の形を作りました。
プラ版とアクリル型をセロハンテープで止めたせいで
テープとの接点がふやけたように白くなってしまって
型出し直後はみっともなかったのですが
一月のうちにキレイになりました。
ストッキングで磨いてやったらなかなか美しく見えます。

庭の桃の葉をウル抽したUOで作りました。
子供たちのアセモ対策にと。
グリーンと言うよりは茶色くなりました。

これ、既に使ったのですが、またしても溶けやすい・・・。
困ったな、妹にあげるつもりでいるんだけど。
今回はオイルの配合率を載せてみましたが、
UO83%です。
この後お気に入りの「ガスールの石けん」も同じような配合で再製作したのですが
これもかなりの溶けやすさ・・・。
OPは全然違うのに、同じような感じです。
UO高配合三兄弟の「UO94%」を確認のため使ったのですが
溶け崩れはそこまでではないのです。
UO94%の方が先に作っているので
乾燥期間の違いはありますが、多少のこと。
作った時期にも関係するのかもしれませんね。
どれももう少し乾燥させたら違うかもしれませんが、
もう一度、レシピの練り直しが必要だな・・・と思っております。

湿気も暑さも本当に不快な時期になってまいりました。
委託石鹸の販売も、秋までお休みします。
イベントで直接買っていただける方にはすぐに冷蔵保存をお願いできますが
お店に置きっぱなしになっている石鹸たちは
夜中の暑さにも耐えられないでしょうから・・・。

ランキングに参加してマス
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ   
| かおる | 15:50 | comments(6) | trackbacks(0) |
HPっぽいリバッチ
 なんとも納得の行かない緑茶石鹸
なんともくやしい身内間での「茶の〇ずく」人気。
どちらにせよ、リバッチを決意していたので
これでもか!?というくらい思い切ってみようと考えました。

固く、解け崩れにくく、泡立ちよく、グリーンで、香り良く。
一から作るのがもっともですが、せっかくの石鹸をムダにはしたくないので
リバッチで性質の違う石鹸が出来ないものかと調べてみました。

すると、やっぱりやられてる方いるんですね。
気付かなかったわ。
溶かした石鹸に新しい油脂と苛性ソーダ水を合わせたものを混ぜ、
それをホットプロセスのように
湯煎でぐつぐつ鹸化を早めるやり方です。
私もなんとなく参考にして自己流でやってみました。

まず
緑茶の石鹸 300g (粉々に)
水 90g

を混ぜ、湯煎にかけました。
湯煎すると、結構溶けて滑らかになります。

パーム油 50g  ステアリン酸 25g  ミリスチン酸 25g  シアバター 10g
苛性ソーダ 15g  水 40g

なんとなく、3/5くらいを付け足しでやってみようと。
テキトーに考えてこんな感じに。
でも・・・苛性ソーダ水と合わせたとたんに固まりました・・・。
むりやりぐるぐるしてもまるで溶けてないシアバアーを混ぜてるような状態。
またそこに溶かしておいた石鹸をぶち込んじゃったもんだから
今更湯煎かけてもダッマダマ。
仕方ないので泣く泣く処分しました。
・・・とここまでは昨日やったこと。

今日は色々考えて、苛性ソーダ水の水の分量を増やそうと。
あと、失敗したとき勿体無いから半バッチにしようと(笑)。

で、苛性ソーダ8gに対し、水40gで。
昨日の倍量です。
・・・でも!今日はマッシュポテト状態に!
お気付きだと思いますが写真を撮る様な余裕はございません。
まただめか〜、でも駄目もとで水を追加。
なんとかユルユルに。ダマダマ入りの(泣)。
それを湯煎にかけました。
おお!ダマダマなくなってく!
結局どのくらい水を足したのかはわかりませんが。

溶かしておいた石鹸と新タネを混ぜ合わせ、
10分くらい湯煎にかけました。
実際のHPは二時間くらい温めるそうです。
またしてもなんちゃってな感じで早々に切り上げました。
タネはまるでプリンちゃんのよう。独特のねばりです。
藍とイエローカオリン,スピルリナを加え、
緑茶FOで仕上げたら、さっさと型入れしちゃいました。

HPもなんちゃってだし、水分も予定より多くなってしまったので
いつ固まるかわかりません。

う〜ん、期待してやったけれど、とにかく面倒臭い。
これなら一から狙い通りの石鹸仕込んじゃうわ。
HPよりもCPの方が質のいい石鹸が出来るって言うし。
もとあった石鹸をムダにはしてないけどね。
た・だ。ステアリン酸とミリスチン酸を沢山入れる・・・という狙いではいいかも。
なにせUOだし、合計10%の脂肪酸では多分恐ろしいトレースに。
これを二回に分けて入れるくらいの気持ちならやる価値はあるかもですね。
だたし、それはこの石鹸がちゃんと固まってちゃんと使えたらの話。

まだまだ仕込みたいんだけど、今日は疲れちゃった。
また、明日。

ランキングに参加してマス
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ
| かおる | 23:56 | comments(0) | trackbacks(0) |
UOの配合率を増やして

 「石鹸・蒼」からUO配合率を増やしてみました。
かおちんさん・naosukeさん・そして自作のUO高配合三兄弟ともに
とても使用感がいいんです。
先日、友人から石鹸を頼まれて送ったのですが
その中にUO100%をおまけで同封したところ
「こっちの方がスキ」な感じのコメントが。
・・・これは期待できるぞ!
と解禁ホヤホヤですが使ってみたんです・・・が。
ものすんごい溶けやすい!!
なんで?UO高配合三兄弟よりもどろどろと溶ける!

乾かしてもこの有様。
裏返したらソープディッスのラインが付いています。
難しいな〜石鹸は。
ジェル化もしてたんだけどな。
もっと熟成させたら変わるかしら?
まだ透明感あるもんね、ジェル化したら熟成期間を多めに取った方がいいのかな?
どちらにしても、なんとも残念です。
半分をリバッチしようか検討中。
母が「茶の〇ずく」を使用中らしく
「溶けないから長持ちする」だの「泡立ちがいい」だの
お気に入りのご様子。
これはひよっこソーパーでも石鹸魂がみなぎります。
緑茶の石鹸」が香りも見た目も納得してないので
このリバッチ時にステアリン酸やミリスチン酸やシアバターなどなど
加えてやろうと目論んでます。
ほんでもってクロレラや緑茶FOも入れて
対抗してやるんだ!
このリバッチが上手く行ったら「石鹸・蒼」もやってみることにします。

7月31日〜8月2日に、県民未来会館で毎年恒例の
「キッズパラダイス」というお祭りが開催されます。
ここにハンドメイド品やリサイクル品のフリマスペースがあるそうで。
色々と悩みましたが旦那にいい返事をもらったので
出店することにしました。
石鹸以外にも色々とアイテムを試行錯誤中。
アクリルたわしの試作品を作りました。

レースモチーフのイメージです。
あんまり穴が空いても使いにくいだろうし、
でも空いてなかったら可愛くないし。
日々編み編みしてあれこれ考えています。

ランキングに参加してマス
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ

| かおる | 18:25 | comments(8) | trackbacks(0) |
夢中になったのは洗濯からだった

 昨日の記事で思い出したことが一つ。
夢中になったのは洗濯からだった!

洗顔料を色々とジプシーして高いものから安いものへと。
行き着いたところは「白雪の〇」で。
(某コスメ口コミサイトの影響)
これなら子供の体も洗える!とシャンプー以外を白雪でまかなっていたわけです。

上の子が産まれる前に、ある人が言った一言が引っかかりました。
「洗濯してあるのにタオルしぼると泡が出る」
これを機に、洗剤を使う前にお湯で溶かすということを始めました。

それでも本当に洗剤は落ちているの?
ちゃんと溶かせば衣類に残らないの?
こんなことばかり気になって、色々と調べ始めました。
上の子が産まれて、体を洗うモノは勿論、下着や服なんて
一番肌に接している大事なものだ!と
熱が上がってきました。
相手は繊維だもの、残るのは仕方ない。
ならば残っても(残ったとしても)なるべく安全なものにしたい!
そして・・・石鹸洗濯を始める事を決意したのです。

始めは何にも分からなくて、値段が安いとかそういう単純なことで
石鹸を選びました。
毎日毎日試行錯誤の日々。
石鹸カスの問題で散々悩みました。

それからなんとか続けていた石鹸洗濯。
手作り石鹸を始めて、原料の油脂によって石鹸の特徴が違うことがわかり
アルカリ洗濯を中心にして、今に至ります。
ああ、旦那に「洗濯ばっかりやって」と愚痴られていた頃が懐かしい(笑)。
それ程夢中になっていました。
でもやっぱり!二層式の洗濯機が欲しいわ!
まだ壊れてないのに・・・怒られそう。

昨日のアルカリ洗濯です。

最近はもっぱらお風呂に漬け込みです。
水が茶色いの分かりますか?

実物はもっと茶色かったの。
なんちゃってセスキでもこんなに汚れが落ちるんです。

これを一時間〜二時間ほど漬け込みます。
それから、化学繊維の入った衣類だけまず洗濯機に入れます。
化学繊維は再汚染するので、脱水の前に少しまわすと再付着した汚れが
また離れるらしいです。
漬け込んだ水もひたひたになるくらい洗濯機に入れて3分ほど回します。
それから残りの衣類を入れて脱水3分。
その後は溜め濯ぎで3分。このとき最近はラベンダーのEOを垂らしてます。
最後に脱水6分。
アルカリ洗濯は、水も少なくて済むし石鹸を使うより汚水がキレイなので
エコですよ。
最近布ナプを始めたんですが、
汚れた布ナプをなんちゃってセスキ水に放り込むだけで本当によく落ちます。
頑固なやつが少し残っていても石鹸すりすりすれば完了です。
日本人はついつい「着たら洗濯」が習慣になっていますから
アルカリ洗濯はお勧めです。
プラス、汚れの酷いものを週に2回ほど石鹸で洗濯です。

こうなると人の洗濯事情も面白いかも(笑)。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ
| かおる | 18:58 | comments(6) | trackbacks(0) |
アタシ、何故石鹸をつくるのか
 なんとも意味深なタイトルですが、内容はどうってことありません。
最近、お陰さまでいい出会いに恵まれていて、
そのとこどこで紹介されるときに「廃油石鹸作ってみえるのよ」なんて
一言添えられるもんですから。
嬉しいやら恥ずかしいやら。
好きでがむしゃらにココまで来たけれど、
石鹸を作り始める頃、アタシは何を想っていたんだろう・・・と
ふと考えたのです。

上の子が産まれてから、「白雪の〇」という石鹸を使っていたんです。
これ、安くてよく泡が立って長持ちして大好きでした。
自分は市販のシャンプーでしたが、娘は全身石鹸で。
フケが出るんです。娘の頭から。
痒がってもいました。
肌もガサガサしてたな。
フケはきっとキレイに流してないからだと
本当に念入りにすすいでいたのですがなかなか治りません。
私自身、お風呂に入るとスネやウデが痒いんです。
温まったら余計痒みが出るんですね。
旦那も同様。完全に我が家は乾燥していました。
白雪はとてもいい石鹸だと信じて止まなかったのですが
お風呂上りに保湿剤を塗る・・・という行為より
もっと簡単で安全な方法はないのか?と調べ始めました。
そこでヒットしたのが「手作り石鹸」です。
手作り石鹸のネットショップを覗くと、
なんだか保湿に優れた石鹸っぽい。
それでも、どこのショップの石鹸を買うのがいいのかわからず
悩んだ挙句、諦めました。
で、「マークス&〇〇ブ」さんの石鹸を購入。
アロエやらシルクやら、肌に良さそう。いい匂いだし。
でも、結局同じこと。
それから、あるHPにリバッチでお気に入りの石鹸を作ろう!という記事を見つけ
白雪をに黒蜜を混ぜてリバッチしたのです。
結構面倒だし、一から作った方がいいのかしら?と言う疑問が生まれ、
手作り石鹸の作り方を検索する日々。
ココで初めて使ってる油がさまざまなんだと知ったのです。
(遅いな〜・笑)
まあ、石鹸が油から出来ているなんて知りませんでしたから、
確かに世の中には色んな油があるな〜と。
ここで前田京子さんとTAOさんの本を購入。
油脂によって全く違う性質の石鹸が出来ることを知ったのです。
それから愛用していた石鹸の油脂を改めて見ると、
原料はパーム油とパーム核バージン油。
そうか・・・。
本を購入してからは、気付けば「作る気満々」でした。
それから試行錯誤の日々が続くのでした・・・。

そうだったそうだった。
あはは、記憶と言うものは引き出しの奥にあるとひっぱり出す必要があるんですね。
それからは、自分も石鹸シャンプーを始め、UO石鹸に出会い、今に至ると。
UOを頂ける様になってお店に石鹸を置いてもらうと、
自分の中で何かが変わってきた。
その頃から家族にも理解してもらえるようになったかな。
息子にとっては物心ついた時にはすでに
母は石鹸オタクになってたわけですから、
そりゃ羊羹見て「セッケン」って言うわな〜。

で、アタシ、何故石鹸つくるのか。
なんででしょう。
子供の頃から石鹸は好きでした。
ゆっくりだけど、いつか消えてしまうからかな。
とにかく石鹸が好きだから!だと思います。
今は生活の一部になってしまってますけどね。

みなさんの石鹸との出会い、どんなんですか?
どうして石鹸を作るのかな?
または、その他のハンドメイドさんなら
どうしてそれらを作るのかな?
聞いてみた〜い。。
| かおる | 14:10 | comments(8) | trackbacks(0) |
Page: 1/1   

Calendar

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
<< July 2009 >>

Profile

参加してます

UO石鹸愛好会

WELCOME

ランキングに参加してます

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ にほんブログ村 子育てブログ 三人目以降育児へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ エコライフへ

Search

Entry

Comment

Archives

Category

Link

Feed

Others

Mobile

qrcode

Sponsored Links