スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| スポンサードリンク | | - | - |
NO.86 生クリームと蜂蜜の石けん
 動物性食品の恩恵をたっぷり受けようと
牛さんからは生クリーム,蜂さんからは蜂蜜を拝借し
石けんに入れました。

生クリームと蜂蜜の石けん 2010.11.10.作製

UO(廃油) 60%  パーム核油  ハイオレひまわり油
高融点パーム油  ココアバター  ミリスチン酸  ステアリン酸
生クリーム(水分の2/3)  とち蜂蜜  レッドパーム油 白い石けん
EM発酵液  苛性ソーダ 
DIS:5%
水分:25%
香り:(0.5%) ペニーロイヤルEO パチュリEO バニラFO


本当はレッドパームで色付けしたオレンジと
そのままの生地のベージュをマーブルにしたつもり・・・。
生クリームと蜂蜜で随分濃いベージュになることを忘れてた。
オレンジのマーブルに白い石けんがキラキラと・・・とは遠いなぁ。
おまけに生クリームでトレースが早まることは予想できたはずなのに
脂肪酸まで入れてしまって・・・。
勿論、激早トレース・・・。後悔すでに遅し。
それでも!思ったより気泡が入ってなかったので
とりあえず胸をなでおろしました。


美味しそうな甘い香り。
少し柔らかめになりそうなのでしっかり乾燥させてから使おうと思います。





くず粉でくず餅を作りました。
うちの子たち、わらび餅とかくず餅に目がなくて。
結局はでんぷん粉で出来た餅ですよね。
黒糖くず餅にきな粉と黒ゴマをブレンドしたものをかけて。
せめて週に一度くらいは手作りのおやつにしたいなぁと
簡単で美味しいレシピを探しているところです。

ランキングに参加中〜
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ 
にほんブログ村 子育てブログ 三人目以降育児へ
| かおる | 13:42 | comments(2) | trackbacks(0) |
呪われた紫根・・・
 空前の紫根ブームに乗っかり
紫根を手に入れて、チンキにウル抽にと・・・。
焼酎ではいまいち紫色が出ず、有効成分も出ていないかしら?と
不安を抱いたり・・・なんやかんやで。

ウル抽した紫根UOを随分前に石けんにしたのですが


なんとも無残な有様・・・。
色は微妙だし、なにしろこのモヤモヤです。
原因は分かっているの。トレースがゆるいのに焦って型入れしたからです。
本来なら3層で下から紫,白地にピンクのコンフェ,紫となるはずが
色は茶色だし、上の紫の層がモヤモヤで白く見える・・・。
これ、9月に仕込んだ石けんです。


気を取り直してウル抽して、自信満々で作った2作目の紫根。


おお〜(涙)。本当に残念・・・。
色,デザイン共にすっごく気に入ってるのに。
またもやモヤモヤお化けに襲われております。
今回の原因は若干の甘いトレースと
保温不足!これです。
絶対にリベンジします・・・(泣)。

これはもう呪われているとしか思えない。
紫根の呪いを解かなくては!
次は心落ち着かせて・・・頑張ります。



寒くなって幼稚園から座布団要請が出たので
座布団カバーを作りました。
息子Sのオーズはお古のアンパンマン座布団を再利用して。
娘Aのジュエルペットは去年まで使っていたマリーのをリニューアル。
子供たちは自分で選んだ布がカバーになったので大喜びです。

ランキングに参加中〜
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ 
にほんブログ村 子育てブログ 三人目以降育児へ
| かおる | 08:14 | comments(0) | trackbacks(0) |
靴洗い
 子供が生まれて大きくなって幼稚園なんて行きだすと
上靴だのなんだのと汚れる機会も増えて
せっせと靴を洗うことが多くなりました。

今日も金曜なので充分に汚れた上靴を持って帰ってきたわが子たち。
私はお風呂場で靴を洗うことが多いです。


息子Sと娘Aの上靴、洗濯用の洗面器と洗いかけの上靴、
それに一番の主役、石けん!
今日は先月末に作った教室用の試作石けんを使いました。

余談ですが・・・まだ解禁前なのに気になって使ってしまったの。
UO93%なのに、髪もストレスなく洗えて満足。
さすがにまだカットしたばっかりで柔らかく
溶けやすかったけれどね。

話は戻って、本当にUO石けんって汚れが良く落ちるわ。
すんごい汚れてた(なんでこんなに汚れるのか不思議でたまらない)上靴が
みるみる美しくなるのは本当に気持ちのいいものです。
石けんがイイ(自画自賛)てのも勿論だけど
洗う時の温度。これも重要。
ある程度暖かい湯ならさらに石けんの良さが発揮出来るから
あっという間にキレイになってしまいます。
忙しいママには嬉しい限り。

洗い終わった靴は、このまま自然乾燥を待つわけではありません。

以前、幼稚園のママ友が「雨が降ると上靴が乾かなくて」と
嘆いていたことがありました。
「そういえばうちはそういう風に思ったことないな〜」とよく考えてみると
洗い終わってから一手間掛けてるんです。

一手間って程ではないのだけど
洗い終わったびしょびしょの靴を乾いたタオルで押し拭きするんです。
ある程度の水分を拭き取ってしまう感じですね。

ぐっしょり濡れたままの状態で放置するのが
なんとなく気分的に嫌で
数年前からずっとこうしてます。

これってみんなやらないのかな?
やってないのなら!是非お勧めです。
スッキリ!スピーディーに乾きます。
お休みが一日しかない雨の日なんかでも
これでちゃんと乾くの。
これも一応主婦の知恵かな〜なんて思ったりしてます。

ランキングに参加中〜
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ 
にほんブログ村 子育てブログ 三人目以降育児へ
| かおる | 19:27 | comments(0) | trackbacks(0) |
石けん教室!
 昨日、なんとか無事に終了しました!
某小学校母親講習会での廃油石けん教室です。

実家からこの為に出てきてくれた母のお陰で
前日の準備も万端で
朝から子供の準備、出発ギリギリの授乳など
予定通りスムーズに。
私の方は、子供たちが病気しないか
ちゃんとおばあちゃんといい子にしてくれるか
それが先に心配で
お陰で教室は緊張せず出来たんだと思います(笑)。

今回のレシピは
給食センターからの廃油が558gと
ミリスチン酸,ステアリン酸が各21g(3.5%)の合計600g。
水分は25%でディスカウント5%。
香りは0.4%でラベンダーEO,レモンとEO,ペパーミントEOのブレンド。
ローズクレイでマーブルに挑戦です。


4人1組で5グループ。
皆さんの石けんは、無事に固まっていますよ。

頂いた廃油はまるで新油のように美しく、
トレースが出るまでにすごく時間がかかるので
脂肪酸を配合しました。
それでも!昨日はとても冷え込んで、
教室の開催場所となった調理室は日当たりの悪い寒い場所。
しかもボウルはステンレスだったので
予想したよりタネが冷えてしまい、なかなかトレースが出ませんでした。
「先生〜まだですか〜?」というお声が飛び交う・・・。
内心焦って終盤で再度タネを湯煎で温めてもらい
なんとかギリギリ12時までには全部型入れ出来ました〜。

ボウルや泡だて器に付いたタネをふき取ってもらうために
いらない布を用意しておいたのですが
説明不足で使ってもらえず
お湯の出ない調理室のシンクで皆さん苦労しながらの洗い物。
あちゃ・・・手こずらせてしまったし、余分に下水を汚してしまったな・・・。
バタバタで反省すべき点もいっぱいでした。

それでも!なんとか無事石けん達を自宅に持ち帰ることが出来、
今朝はいい感じに固まっています。
マーブル感も、それぞれの個性が出てていいですね。

作ってもすぐには使えないからと
サンプル石けんをお持ちしたんです。
使ってもらって興味を持ってもらえれば嬉しいです。

結局、4時間近く留守にした間
息子Rはいい子にしていてくれたようです。
帰宅して息子と母の顔を見たら
どっと疲れが出ました。

教室に参加してくださった皆さん、
色々とご連絡,手配してくださった母親委員の担当の方々、
本当にありがとうございました。
私自身も勉強になり、いい時間を過ごせました。
皆さんがUO(廃油)石けんに少しでも興味を持ってもらえる
きっかけになれば嬉しいです。

それから、母と子供たちにも感謝です。

ランキングに参加中〜
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ
| かおる | 15:17 | comments(2) | trackbacks(0) |
明日の準備・・・
 いよいよ明日。羽島市某小学校での教室の日です。
母が実家から出てきてくれました。
息子Rを明日見てもらうので。
なんだか教室の心配より息子の心配の方が大きいわ。


本番と同じ600gでの試作。
結局小さいバッチで絞り込んだのに
心配で大きいのも2バッチ練習しました。

教室が終わったら私が一旦持って帰ることになっているのに
この子たち、半日置いても固まってない!
ちゃんとトレース確認してからの型入れなのに〜。
この状態で放置がいけないのかしら?と。
明日は型入れ出来次第、片づけが終わるまで
湯たんぽで保温してみます。
それでもダメなら後日また取りに行くしかないよな・・・。

さて、そろそろ持っていくもの確認して
車に積める物は積んでおこうと思ってます。
明日は、9時に出なくちゃならないし
子供たちを幼稚園に送って行かなきゃならないし
出る直前に息子Rにおっぱいをやりたいし・・・で
色々と頭がいっぱいです。
母が来てくれているので色々とあり難いです。


これ、端っこ石けんなどなどを集め、塩析を3回ほどして
炭酸塩を加えたランドリーソープ。
ホイップ状態が固まった感じで
水に入れると浮くくらい軽いんです。
これが、見た目もシンプルで気に入ってますが
使い心地もgood。
小さくなるともろくて割れてしまうのが難点ですが
溶け崩れもなく、洗浄力も抜群です。


なぁにぃ〜?まま。
ボクいまごろんごろんでいどうちゅうなの!

さて、明日頑張ってくるぞ!

ランキングに参加中〜
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ
| かおる | 14:16 | comments(8) | trackbacks(0) |
我が家の洗濯事情・2010秋
 我が家のお洗濯といえば・・・もっぱら「アルカリ洗濯」です。
炭酸塩53g対重曹42gを大体な感じで混ぜた「なんちゃってセスキ」にて。
お風呂の残り湯になんちゃってセスキを混ぜて
付け置きすること一時間。
3分ほど回して2分脱水。
その後1回のすすぎ→脱水。

ただし!子供たちの靴下,旦那サマのカッターの襟・袖などは
洗濯ブラシにて先に石けんでゴシゴシします。
これで完璧!本当に美しくなる。

夏の間は旦那サマの作業服も
大体汗汚れが主だったので
汗,血液,皮脂汚れに強いアルカリ洗濯なら
怖いものなし!だったのですが
作業服が長袖の冬服になると
やはり袖口の工場汚れが目立ち始めます。
おまけに作業服の下にカッターを着るようになるので
これらの部分洗いは本当に面倒で。
衣替えをしたころから我が家の洗濯に「石けん洗濯」が
ちょこちょこ入ってきます。

今日は。
先日作った苛性ソーダのリキッドにて洗濯してみました。


これ。どんだけ使ったらいいかわからなかったのですが
とりあえず100gを200gの水に投入。
お鍋にて温めながら溶かす。

しかしなかなか溶けきれず
面倒なのでネットに入れて大量の熱湯に浸けました。

・・・普段なら。
クズ石けんなどなどを2〜3回塩析して
それをネットに入れて熱湯で大体溶かして洗濯してます。
そうそう、少し炭酸塩も溶かしてね。
リキッドは完全に溶かしてからの方がいいのかな〜と思いながら
面倒臭くて同じようにしました。


あわあわ洗濯成功。洗濯物は1回分のギリギリの量
(うちの洗濯機は70Lタイプです)
で多すぎず、消えない泡の感じ。
お風呂の残り湯と給湯の60度の湯も加え
ぬるいくらいの湯であわあわ8分、脱水2分。
ネットの中の石けんは見事に溶けていました。
わざわざお鍋で溶かさなくてもいけるかも。

1回目の濯ぎ。
同じように残り湯と少し給湯の湯。
ぬるいくらいにして3分回し、2分脱水。

そして!ここがミソ。
石けん洗濯を始めてはや4年。
おそらく石けんカスから来るであろう洗濯物の臭いに悩まされて。
当時はまだ石けんを作る前で本当に色々と調べました。
で。行き着いたところは。
☆低水位での泡立てをしっかりすること。
☆なるべく高温で洗い、すすぐこと。
☆洗いと1回目の濯ぎ後の脱水は短く。
そして・・・
☆1回目と2回目の濯ぎの間にアルカリ洗濯を入れる。
これです。これがミソ。
1回目の濯ぎが済んだら、一度なんちゃってセスキで浸け置きするんです。
30分くらい。これでかな〜り臭いは軽減されました。
長かった・・・石けん洗濯の道のり。
本当に色々やりましたが
今のところこれが一番いい感じです。
あ、そうそう。廃油石けんは洗濯にも!向いてます。

浸け置きしたら少し回して2分脱水。
そして最後のすすぎ。3分回して6分脱水で完了。

余談ですが、うちの洗濯機。


かしこい子。洗濯機は〇ITACHIがいいというので6年ほど前に購入。
もちろん、「風呂水給水機能」は付いているのですが
かしこすぎて「風呂水」選択しても全量が風呂水にならない!
途中でちょこちょこ水道水入れよるんです、コイツ。
これが結構な量で、洗濯水の温度が下がる下がる。
普段の1回の洗濯ではとてもお風呂の残り湯は使い切らないので
余ってるのに水道水を投入するなんて勿体無いし。
で。ホームセンターにて自分で汲み上げるヤツを購入して使っています。


今日は2回目に石けん洗濯したので
汲み上げマシーンが汲み上げられなくなっても
洗面器で残り湯を汲み、バケツに入れて洗濯機へ・・・という
地道な作業で残り湯2cmまで使い切りました。エライ!


最後の最後に残った湯集めて
EM発酵液追加(初めっからお風呂にEM入れてるの)して
布オムツ浸け置きしています。
これでも頑固な汚れでなければ落ちますよ〜。

はぁ〜。自分の覚え書きのつもりで記事にしました。
疲れた〜。

ランキングに参加中〜
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ
| かおる | 14:48 | comments(2) | trackbacks(0) |
ぎふ☆森のようちえん
 土曜日に「ぎふ☆森のようちえん」に参加してきました。

森のようちえんとは・・・みなさんも耳にしたことがあるかと思いますが
元々デンマーク発祥で北欧を中心に広まった活動のようです。

私の認識では・・・子供たちを幼い頃から自然の中で遊ばせよう!
って感じでしょうか。
岐阜にもあるんですよ。そんな素敵な活動をしているところが。
月に一度くらいのペースで大人と子供が一緒に森に出掛け
自然遊びを楽しんでいるようです。

我が家は去年の年末に
お友達から教えてもらって登録したのですが
冬場はインフルエンザにかかったり行事があったりと
なかなか参加できませんでした。
やっとデビューしたのは今年3月。
そう!臨月に入った直後・・・。
それでもとても楽しい時間を過ごせました。

それから出産があり、猛暑があり。
やっと先日復帰することが出来たのです。

本当はすごく迷ったのですが・・・
今回は一人で3人を連れて行ったので。
息子Rは疲れやしないだろうか・・・とか
娘Aと息子Sは知らない子供たちの中で寂しい思いをしないだろうか・・・とか。
年少さんから上の子は基本的に保護者と離れて
お友達や先生方と一緒に自然遊びを楽しむんです。
そうでなくても平日幼稚園でママと離れるのに
土日くらいは一緒に過ごしてやった方がいいのだろうか・・・と
保守的なことばかり考えていました。

とにかく、今回は試しに!と言ってはなんですが
あまり構えすぎず、子供たちに任せてみようと
参加してみたのです。
結果は、子供たちのいい笑顔が見れて大満足。
ママと離れて少し寂しい部分もあったようですが
楽しんで帰ってきました。


娘Aが持って帰ってきたどんぐりや木の実と
息子Sが持っていた素敵な飾り。
これ、先生に作ってもらったんじゃないかと思うのですが
帰りに何か言いたげにこれを見ていた男の子がいたんですよね・・・。
もしかして誰かのまで持ってきてしまったんじゃないかと不安です。
本人はケロっとしてるんだけど。
それにしても本当に素敵な飾り。

自然って本当にいいですね。
子供たちには特別なおもちゃなんて必要ないんだな〜と
改めて思いました。

私も息子Rを抱いてお散歩組の一員となり
山を散策してきたんですよ。
本当に気持ちが良かったです。


我が家の「せんとくん」です〜。
森のお散歩、半分は眠っていたけれど
楽しかったよ。

ランキングに参加中〜
にほんブログ村 子育てブログ 三人目以降育児へ
| かおる | 14:18 | comments(2) | trackbacks(0) |
教室のレシピ・・・

 今日はワタクシの37回目の誕生日です!
なんだか36歳と37歳って・・・すっごく響きが違うの私だけ?
本当にオトナになってしまったわ・・・と実感しました。

過ぎ去った(笑)36歳の年は、
第一のニュースはやっぱり念願の第三子出産。
久しぶりの厳しい妊婦生活と
赤ちゃんを相手に原点に戻った子育て。
バタバタの一年だったなぁ。
お陰で石けん作りには少し遠ざかっていたねぇ。

今日と言う日は、相変わらずのいつもの日。
それでも子供たちを園バスで見送った瞬間は
「いつもの“今日”で良かった・・・」と
当たり前のコトを幸せに感じられたので嬉しいです。

 ・〇・  ・〇・  ・〇・  ・〇・  ・〇・  ・〇・  ・〇・

来月の石けん教室に使う廃油を
給食センターから頂いてきました。


すっごくキレイなんです〜。
まだ一度しか使ってないのだそうで。
だいたい2回使ったら廃棄処分するそうです。
揚げるものによって随分色が違うそうですが。

給食センターの先生とお話していたら
とても興味深いお話が聞けました。
以前その先生が赴任されていたセンターでは
そこで出た廃油を使って石けんを作っていたそうです。
その石けんで洗い物や掃除などされていたそうで。
しかし、ある日市の職員の方から
「手作り石けんを使うと排水溝などの部品の細部に
 カスが残るのでやめてください」
とお達しがあったそうです。
その時は単純に「やった〜石けん作りの作業から開放された〜」と
喜んだそうですが、そういうことあるのですか?と聞かれました。
職員の方曰く、「一般家庭でなくセンターだからダメ」というような
ニュアンスで言われたそうです・・・。
合成の界面活性剤を使ってないから・・・とも仰っていました。
そういうこともあるんですかねぇ?


こちら、うちの冷蔵庫の上です。
予想に反して随分とキレイな廃油だったので
案の定トレースが出るまで時間がかかります。
半日の石けん教室で上手い具合に型入れ出来るように
レシピを試行錯誤しています。
とりあえず小バッチで、3回ほど仕込みました。
左側の牛乳パックがそれらです。
この生地を拝借して、
次に作製予定の石けんのコンフェを作りました(右側)。
後ろに大量に見えるのは教室用にとってあるパック。
これらを型に使います。

さて、レシピとしては。
牛乳を使おうか・・・とかティーを後入れするか・・・とか
色々考えましたが
廃油を多く使って使いやすい石けんにしたいので
脂肪酸をトータルで6〜7%くらい入れようと思っています。
来月に入ってから実際の油の量で
予行演習して決めたいと思います。


引き続き今日は実験石けんを仕込み中。
最近頂いた廃油は給食センターの物ほどではないですが
随分とキレイな廃油なので久しぶりに100均のクリーマーを使っています(中央)。
右端のタッパにはこれまた生地を拝借してアズキのコンフェを作ろうとスタンバイ。
で、今日の実験は何かというと
シアバターとココアバターの違いを見る実験です。
UO70%の生地をトレースが出てから半分に分け
10%分のバターを後入れする予定です。
やりたかった実験はこのバター比べの他に
後入れする油によって使用感が異なるか?です。
とりあえず、バター後入れはこれで完成。
次は同じ配合で10%のパーム油を後入れ、
その次は10%のパーム核油を後入れ、
そんな具合です。
後入れすることでその油脂の特徴が
石けんになってから際立つのであれば
今後油脂の入れ方も考えなければ・・・と思います。

ランキングに参加中

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ
| かおる | 13:54 | comments(11) | trackbacks(0) |
Page: 1/1   

Calendar

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
<< November 2010 >>

Profile

参加してます

UO石鹸愛好会

WELCOME

ランキングに参加してます

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ にほんブログ村 子育てブログ 三人目以降育児へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ エコライフへ

Search

Entry

Comment

Archives

Category

Link

Feed

Others

Mobile

qrcode

Sponsored Links